自學天地
自習の世界

【「つもり」過去式你用對了嗎?】
這篇跟大家分享つもり的進階用法,
若要翻成我「之前」打算…,大家知道過去式要放在つもり「前面」還是「後面」嗎?
「つもりだった」與「Vた+つもり」兩個其實都是正確的日文,但是意思完全不一樣!
「つもり的た形接續」了解之後,JLPT日檢不管怎麼考都不用怕了!
【「つもり」基本文法及接續】
V辞書形+つもり[N4] :打算
代表「未來」要去做一件事情,準備要去做…,有強烈意志與意願
例句:夏休みに北海道を一周するつもりです。
(我打算到北海道去環繞一周。)
例句的「に」代表的是「時間點」;「を」代表的是「通過點」
【「た形」接續】
先來看一下這兩個句子,大家知道這什麼意思嗎?
私は学生じゃないです。→代表說「我不是學生」
私は学生じゃなかったです。→從「ない」變成「なかった」,變成過去式,「我當時不是學生」
這是過去式「た形」的用法。
若不清楚「ないです」跟「ありません」的差別可以點我觀看這支影片
【「た形」放在「つもり」的後面】
V辞書形+つもりだった[N3] :當時打算…;原本打算…
雖然我當時原本打算做…,但是我實際…(沒有做),就會用つもりだった
★通常搭配的句型是:つもりだったが…、つもりだったけど…、つもりだったのに…
例句❶
昨日早く寝るつもりだったけど、ずっとスマホをいじってしまって寝るのが遅くなった。
(昨天本來想早點睡的,但一直在玩手機,結果很晚才睡。)
原本打算…但其實沒做…→就可以用「つもりだった」
例句❷
昨日は買い物に行くつもりでしたが、頭が痛かったのでずっと家にいました。
(昨天本來打算去去買東西,但頭疼所以就待在家裡了。)
★「つもりだった」的「だった」變成丁寧體的時候是「でした」
「けど」一樣是逆接的用法,變成「が」更禮貌。
【「た形」放在「つもり」的前面】
Vた+つもり~[N1] :當成…;以為…
★Point:「打算(做過)…」
つもり有很強烈的意志,一直覺得我做過,但其實我沒做過。
例句❶
外国語を練習するときは、小さな子供になったつもりで、大きな声を出してみるといい。
(練習外語時,要當成小孩子一樣大聲說話比較好。)
★常用的一個接續方法是:「た形」+「つもりで…」
加上以什麼狀態去做什麼事情的「で」
★「つもり」的前面還可以用「イ形容詞」、「ナ形容詞」、或是「名詞」接續
此句「子供になったつもりで」可以變成→「子供のつもりで」用名詞接續
例句❷
資料を添付したつもりだったが、送れていなかった。
(以為我已經附上資料了,但其實沒有發送。)
★添付する(てんぷする):附上「電子郵件的附件」
例句❸
仕事を自分では頑張っているつもりだったのに、周りから認められてなかったようです。
(儘管我以為自己一直很努力,但我的努力似乎沒有得到周遭人的認可。)
★「た形」還可以換成「ている形」,兩者意思差不多,皆可使用
但「Vている+つもり」有一種更有持續性的感覺,可以翻成:以為一直…
「Vた+つもり」基本上用在瞬間動詞比較多一些
「つもり」可以在接上「だった」變成過去式,跟想表達的意思並不相衝突。
例句❹
年をとっても気持ちは若いつもりでいるのですが、体力は年と共に落ちている。
(雖然年紀越來越大,但我的心態依然年輕,只是體力在隨著年齡增長而下降。)
★「つもり」的前面還可以用「イ形容詞」、「ナ形容詞」、或是「名詞」接續
此句是用形容詞做接續
★「でいる」:代表維持狀態
【練習題】
Q:你就當作我騙一次吃吃看!→日文怎麼翻譯?
「私に騙されたつもりで食べてみて。」
這就是「た形」加上「つもりだ」的進階的用法,
不管是「つもりだった」或者是「Vた+つもり」,在JLPT日檢都極度常考,
尤其是「Vた+つもり」在N1已經考過非常多次了!
「つもり」前面或後面加上「否定形」的意思也不相同,
如果想了解更多,歡迎同學參加我的日檢N1黃金學院喔!
我的日檢N1黃金學院免費講座(點以下圖片):

➡其他級數(N2~N5):點我參加免費的日檢講座喔!
若要翻成我「之前」打算…,大家知道過去式要放在つもり「前面」還是「後面」嗎?
「つもりだった」與「Vた+つもり」兩個其實都是正確的日文,但是意思完全不一樣!
「つもり的た形接續」了解之後,JLPT日檢不管怎麼考都不用怕了!
【「つもり」基本文法及接續】
V辞書形+つもり[N4] :打算
代表「未來」要去做一件事情,準備要去做…,有強烈意志與意願
例句:夏休みに北海道を一周するつもりです。
(我打算到北海道去環繞一周。)
例句的「に」代表的是「時間點」;「を」代表的是「通過點」

【「た形」接續】
先來看一下這兩個句子,大家知道這什麼意思嗎?
私は学生じゃないです。→代表說「我不是學生」
私は学生じゃなかったです。→從「ない」變成「なかった」,變成過去式,「我當時不是學生」
這是過去式「た形」的用法。
若不清楚「ないです」跟「ありません」的差別可以點我觀看這支影片
【「た形」放在「つもり」的後面】
V辞書形+つもりだった[N3] :當時打算…;原本打算…
雖然我當時原本打算做…,但是我實際…(沒有做),就會用つもりだった
★通常搭配的句型是:つもりだったが…、つもりだったけど…、つもりだったのに…
例句❶

昨日早く寝るつもりだったけど、ずっとスマホをいじってしまって寝るのが遅くなった。
(昨天本來想早點睡的,但一直在玩手機,結果很晚才睡。)
原本打算…但其實沒做…→就可以用「つもりだった」
例句❷

昨日は買い物に行くつもりでしたが、頭が痛かったのでずっと家にいました。
(昨天本來打算去去買東西,但頭疼所以就待在家裡了。)
★「つもりだった」的「だった」變成丁寧體的時候是「でした」
「けど」一樣是逆接的用法,變成「が」更禮貌。
【「た形」放在「つもり」的前面】
Vた+つもり~[N1] :當成…;以為…
★Point:「打算(做過)…」
つもり有很強烈的意志,一直覺得我做過,但其實我沒做過。
例句❶
外国語を練習するときは、小さな子供になったつもりで、大きな声を出してみるといい。
(練習外語時,要當成小孩子一樣大聲說話比較好。)
★常用的一個接續方法是:「た形」+「つもりで…」
加上以什麼狀態去做什麼事情的「で」
★「つもり」的前面還可以用「イ形容詞」、「ナ形容詞」、或是「名詞」接續
此句「子供になったつもりで」可以變成→「子供のつもりで」用名詞接續
例句❷
資料を添付したつもりだったが、送れていなかった。

(以為我已經附上資料了,但其實沒有發送。)
★添付する(てんぷする):附上「電子郵件的附件」
例句❸
仕事を自分では頑張っているつもりだったのに、周りから認められてなかったようです。
(儘管我以為自己一直很努力,但我的努力似乎沒有得到周遭人的認可。)
★「た形」還可以換成「ている形」,兩者意思差不多,皆可使用
但「Vている+つもり」有一種更有持續性的感覺,可以翻成:以為一直…
「Vた+つもり」基本上用在瞬間動詞比較多一些
「つもり」可以在接上「だった」變成過去式,跟想表達的意思並不相衝突。
例句❹
年をとっても気持ちは若いつもりでいるのですが、体力は年と共に落ちている。

(雖然年紀越來越大,但我的心態依然年輕,只是體力在隨著年齡增長而下降。)
★「つもり」的前面還可以用「イ形容詞」、「ナ形容詞」、或是「名詞」接續
此句是用形容詞做接續
★「でいる」:代表維持狀態
【練習題】
Q:你就當作我騙一次吃吃看!→日文怎麼翻譯?
「私に騙されたつもりで食べてみて。」
這就是「た形」加上「つもりだ」的進階的用法,
不管是「つもりだった」或者是「Vた+つもり」,在JLPT日檢都極度常考,
尤其是「Vた+つもり」在N1已經考過非常多次了!
「つもり」前面或後面加上「否定形」的意思也不相同,
如果想了解更多,歡迎同學參加我的日檢N1黃金學院喔!
我的日檢N1黃金學院免費講座(點以下圖片):

➡其他級數(N2~N5):點我參加免費的日檢講座喔!
影片連結:
發表於 2025 - 01 - 15
Back List