自學天地
自習の世界

【文法】自我介紹必備!「〜は〜ことです」句型解析
剛開始學日文時,大家最先接觸的句型一定是 「〜は〜です」。
☞(點這裡回顧)
這個基本句型用途非常廣,無論是自我介紹、介紹物品,還是描述事物時都能用得上。
而在自我介紹裡,除了「〜は〜です」之外,另一個經常出現的就是 「〜は〜ことです」。
在正式進入文法解說前,我們先來看一段動畫台詞,聽聽看角色是怎麼用這個句型的吧!
影片內容:
わたしの名は「ヌ·ミキタカゾ·ンシ」といいます。年齢は216歳です。
職業は「宇宙船のパイロット」、趣味は「動物を飼うこと」です。
(我的名字是支倉未起隆,年齡216歲。職業是宇宙飛船駕駛員,興趣是飼養動物。)
視頻中最後一句 「趣味は動物を飼うことです」,就是「~は~ことです」這個句型的典型用法。
那麼,這個句型到底該怎麼使用呢?在實際表達時又有哪些地方需要特別注意呢?
接下來就讓我們一起來學習吧!
一、句式解析
句型結構:
は:提示主題,相當於「~阿...」「關於~」,把主題標出來。
動詞辞書形:基本形的動詞。例如:読む、食べる、弾く、飼う。
こと:形式名詞。把動詞轉換成「名詞」的形式,讓「動作」可以和前面的名詞對應。
例如:本を読む → 本を読むこと(讀書這件事)
ピアノを弾く → ピアノを弾くこと(彈鋼琴這件事)
です:判斷詞,結尾的敬語。表達「是~」的意思,讓句子更有禮貌。
二、例句
⭐️私の趣味は写真を撮ることです。
(我的興趣是拍照。)
⭐️姉の特技は料理を作ることです。
(姐姐的特長是做菜。)
⭐️私の楽しみは映画を見ることです。
(我的樂趣是看電影。)
⭐️私の習慣は毎朝ジョギングをすることです。
(我的習慣是每天早晨慢跑。)
這些句子裡,趣味・特技・楽しみ・習慣 都是名詞,後面用「動詞+こと」來對應。
引申用法:「~のは~ことです」
句型結構:
視頻內容:
生きることは常に不公平なことです。
(人生在世,諸多不公。)
三、注意事項
初學者在使用 「~は~ことです」 這個句式時,常常會犯下面一些錯誤:
1. 忘記把動詞「名詞化」
❌ 私の趣味はピアノを弾きます。
(誤把動詞直接放進去,這樣是「敘述句」,而不是「名詞化」的形式。)
✅ 私の趣味はピアノを弾くことです。
(把「弾く」變成「弾くこと」,就能當主題的內容。)
2. 誤用「動詞ます形+こと」
❌ 私の趣味はピアノを弾きますことです。
☞ 要注意:動詞必須用辭書形(基本形)+こと,不能用「ます形」。
3. 把「こと」完全解釋成「事情」
有些初學者會直譯「こと」=事情,然後不懂為什麼要加。
但在這裡,「こと」除了「事情」的具體意思,更偏向另一個文法功能:
☞ 把「動詞」轉換成「名詞」,了解這個功能的話,以後就不用硬翻成「事情」。
例:ピアノを弾く = 彈鋼琴(動作)
ピアノを弾くこと = 彈鋼琴(這件事 → 名詞化)
四、進一步的用法
隨著學習的深入,句式中「~は」前面的名詞不一定只是單純的「趣味・特技」等單詞,
也可以是:
①一個小句或短語修飾的名詞
②用「こと」名詞化後的名詞
下面先舉幾個例子,讓大家有個印象,在之後的學習中可以慢慢吸收:
例句:
⭐️病気になった原因は、お酒とたばこです。
(生病的原因是酒和菸。)
☞「病気になった原因」是「小句+名詞」。
⭐️外で遊ばない理由は、勉強が多いこと、家で遊んでいることです。
(不在外面玩的理由是功課多、在家玩。)
☞「外で遊ばない理由」是「小句+名詞」。
⭐️毎日続けていることは、寝る前に日記を書くこと、日本語のドラマを見ることです。
(每天持續做的事情是睡前寫日記、看日劇。)
☞「続けていること」→ 把動詞「続ける」名詞化,當主語。
⭐️うれしかったことは、友達にプレゼントをもらったこと、彼女に手紙をもらったことです。
(讓我開心的事是朋友送我禮物、女朋友給我信。)
☞「うれしかったこと」= 令我高興的事情。
⭐️好きなことは、山に登ること、家でテレビを見ることです。
(喜歡的事情是爬山、在家看電視。)
☞「好きなこと」= 喜歡的事。
⭐️本篇精選單字:
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
☞(點這裡回顧)
這個基本句型用途非常廣,無論是自我介紹、介紹物品,還是描述事物時都能用得上。
而在自我介紹裡,除了「〜は〜です」之外,另一個經常出現的就是 「〜は〜ことです」。
在正式進入文法解說前,我們先來看一段動畫台詞,聽聽看角色是怎麼用這個句型的吧!
影片來源:《ジョジョの奇妙な冒険》,第27集,10:36 - 10:47。
わたしの名は「ヌ·ミキタカゾ·ンシ」といいます。年齢は216歳です。
職業は「宇宙船のパイロット」、趣味は「動物を飼うこと」です。
(我的名字是支倉未起隆,年齡216歲。職業是宇宙飛船駕駛員,興趣是飼養動物。)
視頻中最後一句 「趣味は動物を飼うことです」,就是「~は~ことです」這個句型的典型用法。
那麼,這個句型到底該怎麼使用呢?在實際表達時又有哪些地方需要特別注意呢?
接下來就讓我們一起來學習吧!
一、句式解析
句型結構:
名詞+ は + 動詞辞書形+こと + です
名詞:主題(例如:趣味、特技、習慣),用來說明「要介紹的是什麼」。は:提示主題,相當於「~阿...」「關於~」,把主題標出來。
動詞辞書形:基本形的動詞。例如:読む、食べる、弾く、飼う。
こと:形式名詞。把動詞轉換成「名詞」的形式,讓「動作」可以和前面的名詞對應。
例如:本を読む → 本を読むこと(讀書這件事)
ピアノを弾く → ピアノを弾くこと(彈鋼琴這件事)
です:判斷詞,結尾的敬語。表達「是~」的意思,讓句子更有禮貌。
二、例句
⭐️私の趣味は写真を撮ることです。
(我的興趣是拍照。)
⭐️姉の特技は料理を作ることです。
(姐姐的特長是做菜。)
⭐️私の楽しみは映画を見ることです。
(我的樂趣是看電影。)
⭐️私の習慣は毎朝ジョギングをすることです。
(我的習慣是每天早晨慢跑。)
這些句子裡,趣味・特技・楽しみ・習慣 都是名詞,後面用「動詞+こと」來對應。
引申用法:「~のは~ことです」
句型結構:
動詞(句子)+ のは + 形容詞+こと + です
由於「は」前方一般不能直接接動詞,會用「のは」來名詞化整個動作:
⭐️ピアノを弾くのは楽しいことです。
(彈鋼琴是一件很快樂的事。)
⭐️日本語を勉強するのは大切なことです。
(學習日語是一件重要的事。)
☞「~のは~ことです」常用來表示「~是一件……的事」,
比單純的「~ことです」更有強調效果。
最後聽聽看下面的視頻裡是怎麼應用的:
影片來源:《死亡台球》,13:19 - 13:23。
生きることは常に不公平なことです。
(人生在世,諸多不公。)
三、注意事項
初學者在使用 「~は~ことです」 這個句式時,常常會犯下面一些錯誤:
1. 忘記把動詞「名詞化」
❌ 私の趣味はピアノを弾きます。
(誤把動詞直接放進去,這樣是「敘述句」,而不是「名詞化」的形式。)
✅ 私の趣味はピアノを弾くことです。
(把「弾く」變成「弾くこと」,就能當主題的內容。)
2. 誤用「動詞ます形+こと」
❌ 私の趣味はピアノを弾きますことです。
☞ 要注意:動詞必須用辭書形(基本形)+こと,不能用「ます形」。
3. 把「こと」完全解釋成「事情」
有些初學者會直譯「こと」=事情,然後不懂為什麼要加。
但在這裡,「こと」除了「事情」的具體意思,更偏向另一個文法功能:
☞ 把「動詞」轉換成「名詞」,了解這個功能的話,以後就不用硬翻成「事情」。
例:ピアノを弾く = 彈鋼琴(動作)
ピアノを弾くこと = 彈鋼琴(這件事 → 名詞化)
四、進一步的用法
隨著學習的深入,句式中「~は」前面的名詞不一定只是單純的「趣味・特技」等單詞,
也可以是:
①一個小句或短語修飾的名詞
②用「こと」名詞化後的名詞
下面先舉幾個例子,讓大家有個印象,在之後的學習中可以慢慢吸收:
例句:
⭐️病気になった原因は、お酒とたばこです。
(生病的原因是酒和菸。)
☞「病気になった原因」是「小句+名詞」。
⭐️外で遊ばない理由は、勉強が多いこと、家で遊んでいることです。
(不在外面玩的理由是功課多、在家玩。)
☞「外で遊ばない理由」是「小句+名詞」。
⭐️毎日続けていることは、寝る前に日記を書くこと、日本語のドラマを見ることです。
(每天持續做的事情是睡前寫日記、看日劇。)
☞「続けていること」→ 把動詞「続ける」名詞化,當主語。
⭐️うれしかったことは、友達にプレゼントをもらったこと、彼女に手紙をもらったことです。
(讓我開心的事是朋友送我禮物、女朋友給我信。)
☞「うれしかったこと」= 令我高興的事情。
⭐️好きなことは、山に登ること、家でテレビを見ることです。
(喜歡的事情是爬山、在家看電視。)
☞「好きなこと」= 喜歡的事。
⭐️本篇精選單字:
序號 | 漢字 | 假名 | 含義 |
---|---|---|---|
1 | 特技 | とくぎ | 特技,特殊優秀的技能 |
2 | 常に | つねに | 常常,總是 |
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!

發表於 2025 - 09 - 13
Back List