自學天地
自習の世界

【文法】日語中表示「變成~」的「〜なる」怎麼用?
在開始學習之前,先來看看一段動畫情境,感受一下日語的自然用法。
視頻內容:
赤になる赤になる。もう、あんた若いんだから、もうちょっと走るとかしなさいよ
(紅燈了紅燈了。真是的,你還那麼年輕,稍微跑兩下行不?)
在這段對話中,「〜なる」用來表示「變成~」,是日語初級學習者必須掌握的重要表現之一。
接下來我們就深入了解它的用法吧。
一、「なる」的接續
①い形容詞去掉「い」+くなる。例:暑い → 暑くなる(變熱)。
②い形容詞的否定形式接續,先變成否定形「〜くない」,再去掉「い」+くなくなる。
例:寒い → 寒くない → 寒くなくなる(變得不冷)。
③な形容詞和名詞的否定形式,先變成否定形「〜じゃない」(或「〜ではない」)+ くなる。
例:元気じゃない → 元気じゃなくなる(變得沒精神)。
④動詞否定形,有兩種接續方式,第一種是當作い形容詞處理,
變成否定形「〜くない」→「〜くなくなる」;
第二種是動詞否定形直接加「ようになる」:
例:泳げない → 泳げないようになる(變得不會游泳)。
二、用法及特徵
「〜なる」表示狀態或身份的變化,強調從一個狀態轉變到另一個狀態。
在日常會話中非常常用,尤其用於描述自然變化或自然結果。
特徵:
①「なる」是自動詞,表示事物因自然趨勢、時間推移或外部原因發生變化,不涉及人為直接干預。
②常搭配「が」或「は」,表示主語本身的變化。
③因為「なる」強調客觀事實已經發生的變化,常用過去式「なった/なりました」。
三、例句
⭐️年をとって、小さい字が読めなくなりました。(動詞否定形)
(上了年紀後,已經看不清小字了。)
⇨對應特徵1:年齡增長造成的視力變化,自然發生。
⭐️6月に入って、ちょっと暑くなりました。(い形容詞)
(進入六月後,天氣變得有點熱了。)
⇨對應特徵1:季節推移帶來的自然氣溫變化,沒有人為干預。
⭐️もっと強くなるためには、毎日、運動する必要がある。(い形容詞)
(為了變得更強,每天都需要運動。)
⇨對應特徵1:強調從現在到變強的過程,需要每天運動。
⭐️この場所はインスタグラムでたくさんの人に紹介されて、有名になりました。(な形容詞)
(這個地方因為在 Instagram 上被許多人介紹而變得有名了。)
⇨對應特徵2:「この場所は」作為主語,表示地點變得有名。
⭐️掃除したので、部屋が綺麗になりました。(な形容詞)
(打掃過後,房間變乾淨了。)
⇨對應特徵2:「部屋が」作為主語,說明房間的狀態發生變化。
⭐️日本語を話せるようになりました。(動詞可能形)
(已經能說日文了。)
⇨特徵3:能力變化已經完成,現在可以說日語。
⭐️ひらがなを間違えないようになりました。(動詞否定形)
(已經不會再寫錯平假名了。)
⇨對應特徵3:習慣或能力已經改變,現在不會寫錯平假名。
⭐️今週末のイベントは中止になりました。(名詞)
(本週末的活動取消了。)
⇨對應特徵3:活動取消的事實已經確定。
⭐️彼は宝くじに当たって、お金持ちになりました。(名詞)
(他中樂透,變成有錢人了。)
⇨對應特徵3:狀態變化已完成,現在是有錢人。
四、注意事項
1. 不能和使用助詞「を」
因為是自動詞,不會接「を」,主語通常用「が」或「は」。
(❌)部屋を明るくなりました。
(⭕️)部屋が明るくなりました。(房間變亮了。)
2. 變化尚未完成時不能用「なる」
「なる」多用於變化已經發生的情況,若是將來預測,用「〜でしょう」「〜と思う」等更自然。
(❌)彼は来年医者になりました。
(時間點在未來,但卻用過去形,不合邏輯。)
(⭕️)彼は将来、医者になるでしょう。
(他將來可能會成為醫生。)
⭐️例外:未來確定變化的現在形用法
在口語中,如果變化馬上就會發生且已經很確定,可以直接用現在形「なる」來表示「即將變成~」。
例如影片開頭的情境:「赤になる!」
說話的人看到行人燈的倒數或閃爍,會用「赤になる!」催促對方快走,
雖然燈還沒變紅,但變化已經確定,所以不用加「でしょう」或「と思う」。
3. 否定表達要注意語感
「〜くなくなる」「〜じゃなくなる」表示「從原來的狀態變為否定狀態」,和單純的「〜ない」不同。
甘くない(不甜) → 描述當下的性質
甘くなくなった(變得不甜了) → 表示性質發生了變化
4. 口語與書面語差別
否定形式中「じゃない」屬口語,「ではない」較正式,文章或演講中常用後者。
擴展閱讀:
【文法】表決定的:「~ことになる」(N3-N2等級)
本篇精選單字:
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
影片來源:少年同盟2,第6集,18:20 - 18:29。
視頻內容:
赤になる赤になる。もう、あんた若いんだから、もうちょっと走るとかしなさいよ
(紅燈了紅燈了。真是的,你還那麼年輕,稍微跑兩下行不?)
在這段對話中,「〜なる」用來表示「變成~」,是日語初級學習者必須掌握的重要表現之一。
接下來我們就深入了解它的用法吧。
一、「なる」的接續
い形容詞く+なる
な形容詞+なる
名詞+になる
動詞可能形+ようになる
補充:な形容詞+なる
名詞+になる
動詞可能形+ようになる
①い形容詞去掉「い」+くなる。例:暑い → 暑くなる(變熱)。
②い形容詞的否定形式接續,先變成否定形「〜くない」,再去掉「い」+くなくなる。
例:寒い → 寒くない → 寒くなくなる(變得不冷)。
③な形容詞和名詞的否定形式,先變成否定形「〜じゃない」(或「〜ではない」)+ くなる。
例:元気じゃない → 元気じゃなくなる(變得沒精神)。
④動詞否定形,有兩種接續方式,第一種是當作い形容詞處理,
變成否定形「〜くない」→「〜くなくなる」;
第二種是動詞否定形直接加「ようになる」:
例:泳げない → 泳げないようになる(變得不會游泳)。
二、用法及特徵
「〜なる」表示狀態或身份的變化,強調從一個狀態轉變到另一個狀態。
在日常會話中非常常用,尤其用於描述自然變化或自然結果。
特徵:
①「なる」是自動詞,表示事物因自然趨勢、時間推移或外部原因發生變化,不涉及人為直接干預。
②常搭配「が」或「は」,表示主語本身的變化。
③因為「なる」強調客觀事實已經發生的變化,常用過去式「なった/なりました」。
三、例句
⭐️年をとって、小さい字が読めなくなりました。(動詞否定形)
(上了年紀後,已經看不清小字了。)
⇨對應特徵1:年齡增長造成的視力變化,自然發生。
⭐️6月に入って、ちょっと暑くなりました。(い形容詞)
(進入六月後,天氣變得有點熱了。)
⇨對應特徵1:季節推移帶來的自然氣溫變化,沒有人為干預。
⭐️もっと強くなるためには、毎日、運動する必要がある。(い形容詞)
(為了變得更強,每天都需要運動。)
⇨對應特徵1:強調從現在到變強的過程,需要每天運動。
⭐️この場所はインスタグラムでたくさんの人に紹介されて、有名になりました。(な形容詞)
(這個地方因為在 Instagram 上被許多人介紹而變得有名了。)
⇨對應特徵2:「この場所は」作為主語,表示地點變得有名。
⭐️掃除したので、部屋が綺麗になりました。(な形容詞)
(打掃過後,房間變乾淨了。)
⇨對應特徵2:「部屋が」作為主語,說明房間的狀態發生變化。
⭐️日本語を話せるようになりました。(動詞可能形)
(已經能說日文了。)
⇨特徵3:能力變化已經完成,現在可以說日語。
⭐️ひらがなを間違えないようになりました。(動詞否定形)
(已經不會再寫錯平假名了。)
⇨對應特徵3:習慣或能力已經改變,現在不會寫錯平假名。
⭐️今週末のイベントは中止になりました。(名詞)
(本週末的活動取消了。)
⇨對應特徵3:活動取消的事實已經確定。
⭐️彼は宝くじに当たって、お金持ちになりました。(名詞)
(他中樂透,變成有錢人了。)
⇨對應特徵3:狀態變化已完成,現在是有錢人。
四、注意事項
1. 不能和使用助詞「を」
因為是自動詞,不會接「を」,主語通常用「が」或「は」。
(❌)部屋を明るくなりました。
(⭕️)部屋が明るくなりました。(房間變亮了。)
2. 變化尚未完成時不能用「なる」
「なる」多用於變化已經發生的情況,若是將來預測,用「〜でしょう」「〜と思う」等更自然。
(❌)彼は来年医者になりました。
(時間點在未來,但卻用過去形,不合邏輯。)
(⭕️)彼は将来、医者になるでしょう。
(他將來可能會成為醫生。)
⭐️例外:未來確定變化的現在形用法
在口語中,如果變化馬上就會發生且已經很確定,可以直接用現在形「なる」來表示「即將變成~」。
例如影片開頭的情境:「赤になる!」
說話的人看到行人燈的倒數或閃爍,會用「赤になる!」催促對方快走,
雖然燈還沒變紅,但變化已經確定,所以不用加「でしょう」或「と思う」。
3. 否定表達要注意語感
「〜くなくなる」「〜じゃなくなる」表示「從原來的狀態變為否定狀態」,和單純的「〜ない」不同。
甘くない(不甜) → 描述當下的性質
甘くなくなった(變得不甜了) → 表示性質發生了變化
4. 口語與書面語差別
否定形式中「じゃない」屬口語,「ではない」較正式,文章或演講中常用後者。
擴展閱讀:
【文法】表決定的:「~ことになる」(N3-N2等級)
本篇精選單字:
序號 | 漢字 | 假名 | 含義 |
---|---|---|---|
1 | 間違える | まちがえる | 弄錯,做錯 |
2 | 宝くじ | たからくじ | 彩票 |
3 | 当たる | あたる | 碰撞;擊中;中獎 |
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!

發表於 2025 - 08 - 14
Back List