自學天地

自習の世界

【單字】日常會話必學!跟吃喝有關的實用日語單字②

上一篇我們學習了與食物、味道有關的日文單字(點擊回顧)。
本篇將帶大家認識與和食體驗、點餐相關的實用詞彙,
讓你在描述吃東西時能說得更自然、更豐富。

一、文章部分
先週の金曜日、友達と和食のレストランに行った。
そのレストランは寿司が有名なお店だ。
私は日本料理が好きなので、とても楽しみにしていた。

私たちはお店に入って、メニューを見た。
メニューにまぐろ、サーモン、たまご、いくらなど、いろいろな寿司があった。
私はお寿司のセットを注文した。

しょうゆとわさびをつけて食べた。少し濃い味がして、おいしかった。
ご飯のもちょうどよくて、大満足だった。

その日は私の誕生日だったので、友達がごちそうしてくれて、とてもうれしかった。
私はアルコールは飲めないので、ウーロン茶にした。
友達はビールで乾杯して、少し酔っていたが、二人で楽しい時間を過ごした。

今度は天ぷらやうなぎなど、ほかの和食にもチャレンジしてみたい。

(中文翻譯請參考最後!)

二、單字部分
1. 和食(わしょく):日餐,日本菜(名詞)
「日本料理」的意思,指的是傳統或一般的日本菜。
例如壽司、味增湯、天婦羅、茶碗蒸、關東煮等。
⭐️今度来たときに、和食を食べよう。
(下次來的時候,一起吃日本料理吧。)
⭐️海外で、日本で食べるより「おいしい和食」に出会った事はありますか?
(你有在國外吃過比在日本還要好吃的日本料理嗎?)

擴展:
同義詞:日本料理(にほんりょうり)(名詞)
對義詞:洋食(ようしょく):西餐、西式料理(名詞)
西式餐點,像是牛排、漢堡排、義大利麵、濃湯等等,都是「洋食」。
⭐️留学するのですが、和食しか食べれないとなると、やはり洋食に慣れるしかないのでしょうか?
(我要去留學了,但如果我只能吃日本料理的話,應該還是得習慣吃西餐吧?)

2. メニュー(menu):菜單,菜譜(名詞)
在餐廳、食堂等地指「料理的內容表」;在電腦或系統操作中也可指「功能選單」。
⭐️現在は揚げ物をメニューから外している。
(現在已經把炸物從菜單中拿掉了。)
⭐️WinXPでクイック起動のメニューを追加した。
(我在 WinXP 上新增了快速啟動選單。)

擴展:
①食べ放題(たべほうだい):吃到飽
②飲み放題(のみほうだい):喝到飽
⭐️このレストランは食べ放題がある。
(這家餐廳有吃到飽服務。)
⭐️飲み会で飲み放題を選んだ。
(聚餐時選擇了喝到飽方案。)
擴展閱讀:「詰め放題」是什麼意思?

3. 注文(ちゅうもん):(名詞・サ変動詞)
可以指在餐廳點餐、或是向店家、公司下訂單時的「下單」行為。
⭐️この工場には多数のロボットの注文が来ている。
(這間工廠收到了大量機器人的訂單。)
⭐️酒屋にビールを1ケース注文する。
(向酒商訂了一箱啤酒。)

擴展:
①頼む(たのむ):請求、委託;依靠;點餐;拜託;召喚、叫人做事等(動詞)
使用頻率非常高的動詞,根據上下文語氣不同,可以表示正式或口語的請求。
⭐️彼はこの店を頼むことにした。
(他決定依賴這家店了/他決定交給這家店來處理。)
⭐️太郎に7時に起こしてくれと頼まれた
(太郎拜託我七點叫他起床。)
⭐️その本屋に新刊本を頼む
(向那家書店預訂新書。)

4. 醤油(しょうゆ):醬油(名詞)
日本料理中最常用的調味料之一,味道鹹香,可用於壽司、燒肉、煮物等。
⭐️寿司に醤油をつけて食べた。
(沾了醬油吃壽司。)
⭐️テーブルにしょうゆがありますか?
(桌上有醬油嗎?)

擴展:
①胡椒(こしょう):胡椒
提味的辛香料,常見於西式料理或炒菜中。
⭐️ステーキにこしょうをかける。
(撒胡椒在牛排上。)
②みそ:味噌
用黃豆發酵製成的調味料,是日本料理的基礎之一,常見於味噌汁(みそしる)中。
⭐️朝ご飯にみそ汁を飲む。
(早餐會喝味噌湯。)
③ソース:醬汁、調味醬(特指西式醬料)
指濃稠型的醬料,像是豬排醬、牛排醬等。
⭐️ハンバーグにソースをかける。
(淋上醬汁在漢堡排上。)
④調味料(ちょうみりょう):調味料(總稱)
泛指用來調整味道的所有材料,如鹽、糖、醬油、醋、味噌等。
⭐️台所にいろいろな調味料がある。
(廚房裡有各種各樣的調味料。)
⑤山葵(わさび):哇沙米,山葵(名詞)
日本特有的綠色辣味調味料,常搭配壽司、刺身食用。
⭐️これはわさび抜きでお願いします。
(這個請不要加哇沙米。)

5. 量(りょう):份量、數量(名詞)
表示東西的多少、食物的份量等。
⭐️この店のスパゲッティはが多い。
(這家店的義大利麵份量很多。)
⭐️仕事のが着実に増えている。
(工作的量正在穩定地增加。)

6. ご馳走(ごちそう):好吃的食物;請客、請吃飯(名詞・サ変動詞)
①表示豐盛的料理、好吃的大餐。
②也可作為「請客、款待」的意思,常搭配「する/してくれる/になる」作動詞使用。
⭐️クリスマスにごちそうを食べる。
(聖誕節時吃了豐盛的一餐。)
⭐️誕生日に友達がごちそうしてくれた。
(生日那天朋友請我吃飯。)

7. アルコール(alcohol):酒精,含酒精的飲料(名詞)
泛指含有酒精成分的飲品,如啤酒、葡萄酒、日本酒、威士忌等。
⭐️アルコールは飲めないので、ウーロン茶にする。
(我不能喝酒,所以我選擇烏龍茶。)
⭐️外出から帰ったら、必ずアルコールで消毒する。
(從外面回來後,我一定會用酒精消毒。)

8. 乾杯(かんぱい):乾杯(名詞・する動詞)
舉杯時的喊聲或動作,慶祝用語,也可作動詞使用。
⭐️ビールで乾杯しましょう。
(我們用啤酒乾杯吧!)
⭐️「パーティー」では、僭越ではございますが、乾杯の音頭を取らせていただきます。
(在宴會上,那就恕我冒昧,請允許我來帶領大家乾杯。)

9. 酔う(よう):喝醉、暈車/暈船/暈機(自動詞)
用來描述因為喝酒、搭車、搭船等引起的不舒服狀態。
⭐️ワインを飲みすぎて、酔ってしまった。
(喝太多紅酒,結果醉了。)
⭐️酔うほどに、宴は賑やかになっていった。
(宴會上人們越喝醉了越熱鬧。)

擴展:
①酔っぱらう(よっぱらう):喝醉(更口語、程度較高)
⭐️彼はすぐ酔っぱらうタイプだ。
(他是很容易醉的人。)
②酔っ払い(よっぱらい):喝醉的人(名詞)
⭐️あの酔っ払いは道で寝ていた。
(那個醉漢睡在路上。)
③車に酔う(暈車);船に酔う(暈船);飛行機に酔う(暈機)

10. チャレンジ(challenge):挑戰(名詞・サ變動詞)
表示挑戰新事物或困難的事。
⭐️この難しい目標の達成にチャレンジしてほしい。
(我希望你能挑戰這個困難的目標。)
⭐️チャレンジ精神があれば、どんなことでもできると思う。
(我覺得只要有挑戰精神,什麼事都做得到。)

三、翻譯部分
上週五,我和朋友一起去了和食餐廳。那是一家以壽司聞名的店。
我很喜歡日本料理,所以非常期待。

進到店裡後,我們看了菜單。有鮪魚、鮭魚、玉子燒、鮭魚卵等等,
各種各樣的壽司。我點了一份套餐。

我沾了醬油和芥末來吃,味道很好,非常好吃。飯的份量也剛剛好,吃得很滿足。

那天剛好是我的生日,朋友請我吃飯,真的很開心。
因為我不喝酒,所以我點了烏龍茶。朋友喝了啤酒還乾杯,有一點醉了。
不過,我們兩個人度過了很開心的時光。

下次我也想挑戰看看像是天婦羅或鰻魚這些其他的和食。

⭐️本篇精選單字:     
序號 漢字 假名 含義
1 ~抜き 〜ぬき 不加~、去掉~
2 着実 ちゃくじつ 穩健、確實、一步一步地
3 僭越 せんえつ 冒昧、不敢當(謙遜用語)
4 音頭 おんど 帶頭、領頭
5 うたげ 宴會、宴席(正式或古風用法)

★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
發表於 2025 - 08 - 08
Back List