自學天地

自習の世界

【單字】聊天沒靈感?學會天氣單字就不怕冷場【2】

上一篇我們學了破冰聊天時的簡單日文(☞ 點這裡回顧)。
這次,我們要來看看在介紹自己家鄉的天氣時,可以用到哪些實用單字呢?一起學起來吧!

一、文章部分
台北の天気予報を見ると、毎日いろいろな天気があります。
夏は青空が広がって、とても暑いです。
晴れる日が多いですが、午後になると急に曇り、強い吹くこともあります。
台風の時はもっと大変です。雨が強く降って、も鳴ります。
その時、レインコートを着ないと、すぐに体が濡れてしまいます。

冬の台北は雪がありませんが、気温が下がって、体がよく冷えます
海の近くなので、風が止まずも高くなります。
日本と比べると、台北の冬は暖かいですが、雨の日が多いです。
旅行に来る人は、天気予報をよく見て、やレインコートを持って行ったほうが安心です。

(下方是文章的錄音檔,大家可以搭配音檔練習影子跟讀,快速掌握單字的發音和自然的停頓節奏。)

(中文翻譯請參考最後!)

二、單字部分
1.    表達天氣現象的名詞
① 天気予報(てんきよほう):天氣預報
⭐️毎朝、天気予報をチェックする。
(我每天早上都會查看天氣預報。)
⭐️京都の明日の天気予報は晴れのち曇りだ。
(京都明天的天氣預報是先晴後陰。)

② 青空(あおぞら):藍天,晴空;野外
⭐️今日はとてもきれいな青空だ。
(今天的天空非常湛藍。)
⭐️青空が広がったのですから驚きだ。
(突然放晴,藍天展開,真讓人驚訝。)

③ 風(かぜ):風
⭐️大きい台風が来るかもしれない。
(可能會有強烈颱風來襲。)
⭐️強い風で電車が止まってしまった。
(因為大風電車停運了。)

④ 雷(かみなり):雷
⭐️私は雷が大嫌いだ。
(我非常討厭打雷。)
⭐️夜中に雷の音で目が覚めた。
(半夜被雷聲吵醒了。)

⑤ 波(なみ):波浪
⭐️海の波がとても高い。
(海浪非常高。)
⭐️波の音を聞きながら散歩した。
(一邊聽著海浪的聲音一邊散步。)

⑥ 台風(たいふう):颱風
⭐️台風が近づいているので、外に出ないほうがいい。
(颱風快要靠近了,最好不要外出。)
⭐️去年の台風で多くの家が壊れた。
(去年的颱風破壞了很多房子。)

⑦ 気温(きおん):氣溫(天氣的高低溫)
⭐️今日は気温が上がりそうだ。
(今天氣溫好像會升高。)
⭐️気温が下がって、とても寒くなった。
(氣溫下降,天氣變得很冷。)

⑧ 温度(おんど):溫度(可指體溫、水溫、室內溫度等具體數值)
⭐️お風呂の温度はちょうどいい。
(洗澡水的溫度剛剛好。)
⭐️この部屋の温度は25度です。
(這個房間的溫度是25度。)

⑨ 湿度(しつど):濕度
⭐️梅雨の時期は湿度が高い。
(梅雨季節的濕度很高。)
⭐️湿度が低くて、肌が乾燥している。
(濕度太低,皮膚很乾燥。)

✅ 小提醒:
気温 → 只用於「天氣的氣溫」。
温度 → 泛指溫度(體溫、水溫、室溫都可以)。
湿度 → 指空氣中的濕度。

2.    表天氣變化的動詞
① 晴れる(はれる):放晴
⭐️明日は晴れるでしょう。
(明天會放晴吧。)
⭐️晴れた日にはここから富士山が見える。
(在放晴的日子裡,可以從這裡看到富士山。)
補充:晴れ(名詞) → 晴天
今日は一日中晴れでした。
(今天一整天都是晴天。)

② 曇る(くもる):變陰天;變模糊
⭐️午後から空が曇ってきた。
(從下午開始天空變陰了。)
⭐️彼女の目は涙で曇った。
(她的眼睛因為眼淚而變得模糊。)
補充:曇り(名詞) → 陰天
明日の天気は曇りです。
(明天的天氣是陰天。)

③ 吹く(ふく):吹(風)
⭐️今日はとても強い風が吹いている。
(今天刮著很強的風。)
⭐️春になると、あたたかい風が吹く。
(到了春天,會吹起溫暖的風。)

④ 止む(やむ):停止
⭐️雨はもうすぐ止むでしょう。
(雨快要停了吧。)
⭐️夜になって雪が止んだ。
(到了晚上雪停了。)

⑤ 濡れる(ぬれる):淋濕(自動詞
⭐️傘がなくて、服が濡れてしまった。
(沒帶傘,衣服都淋濕了。)
紙袋は濡れるとすぐに破れる。
(紙袋一淋濕就會馬上破掉。)

補充:濡らす(他動詞) → 弄濕
タオルを濡らして頭を冷やす。
(把毛巾弄濕來冰敷頭部。)

⑥ 冷える(ひえる):變冷(多指身體、氣候)
⭐️ずっと外にいたので、体が冷えた。
(一直待在外面,所以身體變冷了。)
⭐️夜になると気温が下がって、とても冷える。
(到了晚上氣溫下降,很冷。)

3.    天氣相關用具
① レインコート(raincoat):雨衣
⭐️明日はレインコートを着て、出かける。
(明天要穿著雨衣出門。)
補充:レインブーツ(rainboots):雨鞋
大雨の日はレインブーツをはく。
(下大雨的時候會穿雨鞋。)

② 傘(かさ):傘
⭐️たくさんの人が傘をさしている。
(很多人撐著雨傘。)
⭐️電車に乗る前に傘をたたんだ。
(上電車前把傘收起來了。)
補充:
▶︎パラソル・日傘(ひがさ):太陽傘
▶︎折りたたみ傘(おりたたみがさ):折疊傘
▶︎ビニール傘(ビニールがさ):透明塑膠傘

三、文章翻譯
看台北的天氣預報,每天的天氣都不太一樣。夏天時常常是藍天,天氣很熱。
晴天雖然很多,但到下午就會突然轉陰,有時候還會颳大風。
遇到颱風的時候更麻煩,雨下得很大,還會打雷。
那時候如果不穿雨衣,很快就會全身淋濕。

台北的冬天不會下雪,不過氣溫會下降,身體容易覺得冷。
因為靠近海邊,風常常不停,海浪也會變得很大。
和日本相比,台北的冬天算比較暖和,但雨天卻很多。
來台北旅遊的人最好先看天氣預報,帶把傘或雨衣比較安心。

⭐️本篇精選單字:
序號 漢字 假名 含義
1 梅雨 つゆ 梅雨
2 破れる やぶれる 破,破損
3 差す さす 撐,擒,舉起來
4 畳む たたむ 折,疊
5 のち (某時或某事之)後

★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
發表於 2025 - 09 - 02
Back List