自學天地
自習の世界

【文法】表示列舉:「〜や〜など」(名詞)
生活中我們常常會舉例說明一些事物,當我們想要列舉很多項中的一項或幾項時,
用日文該如何表達呢?
本篇文章就為大家介紹「〜や〜など」,讓我們的日文表達更豐富。
一、含義
「〜や〜など」是日語中用來列舉例子的語法點,通常用於名詞之間,表示部分列舉,
即列舉幾個有代表性的事物,暗示還有其他類似的事物存在。
相當於中文的表示「~和~等等」「~呀~呀、等等」
父は午前中ずっと新聞や雑誌を読んでいました。
(爸爸整個上午都在看報紙和雜誌等。)
二、接續
【詞源】:最初時用來表達感嘆或者調整句子節奏的助詞。
例如俳句中「古池や 蛙飛び込む 水の音」中的「や」就是這個用法,
後來就發展出了並列助詞的用法。
讀音:【ふるいけや かわづとびこむ みずのおと】
參考文章:https://mp.weixin.qq.com/s/3G3feOYfEalFJlcNHTvYRQ
【接續】:N+や+N+など
前面直接接N(名詞)。
例如:
私はお店で野菜や果物などを買いました。
(我在店裡買了蔬菜、水果等等。)
吉田さんは時々中国や韓国などへ行きます。
(吉田先生有時候會去中國和韓國等。)
三、注意點
① 可以使用一個「や」,建議最多使用2個「や」就好,不然顯得舉例太多。
かばんの中に本やノートなどがあります。
(包裡有書和筆記本等。)
昨日、スーパーでりんごやバナナやみかんなどを買いました。
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等。)
② 「など」可以省略。
※因為「や」一出現就知道是舉例了,所以常常「など」可以省略
かばんの中に本やノートなどがあります。
(包裡有書和筆記本等。)
昨日、スーパーでりんごやバナナやみかんなどを買いました。
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等。)
③ 「AやBなど」的句型當中,如果後面要接其他東西,請視為「整個名詞使用」。
スーパーでりんごやバナナやみかんなどを買いました。
➡スーパーでりんごやバナナやみかんなどの果物を買いました。
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等水果,名詞與名詞之間記得加上の。)
④「AやBなど」屬於生硬的用法,多用在書寫或正式場合,口語經常換成「とか」。
※初級同學我們先以「AやBなど」的形式就可以,N3我們再來學習「とか」
机の上に鉛筆やノートなどがあります。(生硬用法)
(桌上有鉛筆、筆記本等等。)
=机の上に鉛筆とかノートがあります。(口語用法)
⑤ 也因為生硬,所以「~や~」「~や~など」是沒有任何額外感情,是客觀、理性的舉例。
朝ごはんにパンやたまごを食べました。
(早餐吃了麵包和雞蛋。)
休みの日に本やまんがなどを読みます。
(休息日讀書、漫畫等等。)
⑥ 「〜や〜など」不能用於明確的要求,會讓指示變得不清楚,記得跟「と」做比較。
(❌)ネギや玉ねぎを買ってください。
(請買蔥、洋蔥等等。) → 這樣說會讓人不確定是買其中一個,還是都要買,或是其他東西也要。
(✅)ネギと玉ねぎを買ってください。
(請買蔥和洋蔥。) → 明確表示要買兩樣東西。
※可以使用「や」的情境:スーパーでパンや果物を買ってきて。
(去超市買點麵包或水果吧。) → 表示不用特定買什麼,只要是這類東西就可以。
日語中表示列舉的文法還有其他(N3~N1都有),後續學到之後再進行展開比較。
四、日常對話
A: 日本の旅行はどうでしたか?
(日本旅行怎麼樣?)
B: とても楽しかったです。東京や大阪などに行きました。
(超好玩的。去了東京、大阪什麼的。)
A: いいですね!次は私も行きたいです。
(好羨慕!下次我也想去。)
B: ぜひ一緒に行きましょう!京都や北海道もおすすめですよ。
(一定要一起去!京都和北海道也很推薦喔。)
A: そうですね!おいしい食べ物もたくさん食べたいです。
(對啊!也想吃很多好吃的東西。)
⭐️本篇精選單字
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
用日文該如何表達呢?
本篇文章就為大家介紹「〜や〜など」,讓我們的日文表達更豐富。
一、含義
「〜や〜など」是日語中用來列舉例子的語法點,通常用於名詞之間,表示部分列舉,
即列舉幾個有代表性的事物,暗示還有其他類似的事物存在。

相當於中文的表示「~和~等等」「~呀~呀、等等」
父は午前中ずっと新聞や雑誌を読んでいました。
(爸爸整個上午都在看報紙和雜誌等。)
二、接續
【詞源】:最初時用來表達感嘆或者調整句子節奏的助詞。

例如俳句中「古池や 蛙飛び込む 水の音」中的「や」就是這個用法,
後來就發展出了並列助詞的用法。
讀音:【ふるいけや かわづとびこむ みずのおと】
參考文章:https://mp.weixin.qq.com/s/3G3feOYfEalFJlcNHTvYRQ
【接續】:N+や+N+など
前面直接接N(名詞)。
例如:

私はお店で野菜や果物などを買いました。
(我在店裡買了蔬菜、水果等等。)
吉田さんは時々中国や韓国などへ行きます。
(吉田先生有時候會去中國和韓國等。)
三、注意點
① 可以使用一個「や」,建議最多使用2個「や」就好,不然顯得舉例太多。
かばんの中に本やノートなどがあります。

(包裡有書和筆記本等。)
昨日、スーパーでりんごやバナナやみかんなどを買いました。
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等。)
② 「など」可以省略。
※因為「や」一出現就知道是舉例了,所以常常「など」可以省略
かばんの中に本やノート

(包裡有書和筆記本等。)
昨日、スーパーでりんごやバナナやみかん
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等。)
③ 「AやBなど」的句型當中,如果後面要接其他東西,請視為「整個名詞使用」。
スーパーでりんごやバナナやみかんなどを買いました。
➡スーパーでりんごやバナナやみかんなどの果物を買いました。
(昨天在超市買了蘋果、香蕉和橘子等水果,名詞與名詞之間記得加上の。)
④「AやBなど」屬於生硬的用法,多用在書寫或正式場合,口語經常換成「とか」。

※初級同學我們先以「AやBなど」的形式就可以,N3我們再來學習「とか」
机の上に鉛筆やノートなどがあります。(生硬用法)
(桌上有鉛筆、筆記本等等。)
=机の上に鉛筆とかノートがあります。(口語用法)
⑤ 也因為生硬,所以「~や~」「~や~など」是沒有任何額外感情,是客觀、理性的舉例。

朝ごはんにパンやたまごを食べました。
(早餐吃了麵包和雞蛋。)
休みの日に本やまんがなどを読みます。
(休息日讀書、漫畫等等。)
⑥ 「〜や〜など」不能用於明確的要求,會讓指示變得不清楚,記得跟「と」做比較。

(❌)ネギや玉ねぎを買ってください。
(請買蔥、洋蔥等等。) → 這樣說會讓人不確定是買其中一個,還是都要買,或是其他東西也要。
(✅)ネギと玉ねぎを買ってください。
(請買蔥和洋蔥。) → 明確表示要買兩樣東西。
※可以使用「や」的情境:スーパーでパンや果物を買ってきて。
(去超市買點麵包或水果吧。) → 表示不用特定買什麼,只要是這類東西就可以。
日語中表示列舉的文法還有其他(N3~N1都有),後續學到之後再進行展開比較。
四、日常對話
A: 日本の旅行はどうでしたか?
(日本旅行怎麼樣?)
B: とても楽しかったです。東京や大阪などに行きました。

(超好玩的。去了東京、大阪什麼的。)
A: いいですね!次は私も行きたいです。
(好羨慕!下次我也想去。)
B: ぜひ一緒に行きましょう!京都や北海道もおすすめですよ。
(一定要一起去!京都和北海道也很推薦喔。)
A: そうですね!おいしい食べ物もたくさん食べたいです。
(對啊!也想吃很多好吃的東西。)
⭐️本篇精選單字
序號 | 單字 | 假名 | 含義 |
---|---|---|---|
1 | 午前中 | ごぜんちゅう | 上午 |
2 | 野菜 | やさい | 蔬菜 |
3 | 果物 | くだもの | 水果 |
4 | お勧め | おすすめ | 推薦 |
5 | 旅行 | りょこう | 旅行,旅遊 |
6 | 楽しい | たのしい | 快樂,高興 |
★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!

發表於 2025 - 02 - 06
Back List