自學天地

自習の世界

【文法】「〜てください」「〜ないでください」:如何有禮貌地請求與禁止?

在日文中,想要有禮貌地請求對方「請做某件事」或「請不要做某件事」,
我們通常會使用「〜てください」和「〜ないでください」這兩種句型。
本篇將帶大家透過動畫對話情境,一起深入了解這兩個實用的文法表現。

來看看以下動畫片段中的對話:
 
影片來源:千と千尋の神隠し,01:41:33 - 01:41:45

視頻內容:
A:ハク、気がついた
B:お爺さん、千はどこです。何があったのでしょう。教えてください
A:お前、何も覚えてないのか
B:切れ切れにしか思い出せません

A:白龍,你醒來了?
B:爺爺,小千在哪裡?到底發生了什麼事?請您告訴我。
A:你什麼都不記得了嗎?
B:只記得一些模糊的片段。

在這段對話中,白龍想請求爺爺說明發生了什麼事,便用了「教えてください」,
也就是「請告訴我」的意思。
這就是「〜てください」句型的典型用法,用來表達對對方的請求,既直接又有禮貌。

一、~てください:禮貌地請求對方做某事
「〜てください」是日語中常用的請求表現,用來禮貌地請對方做某件事。
語氣柔和,既可用於日常對話,也常見於公告、指示說明或說明書中。
接續:
動詞て形+ください

例句:
⭐️なるべく四人以下でグループを作ってください
(最好4人以下組成一組。)
⭐️みんな私の後についてください
(大家請跟我來。)
⭐️黒いペンで記入してください
(請用黑色鋼筆填寫。)
⭐️ダメな私に恋してください
(請和這個沒用的我談戀愛。)

補充:
①各類動詞的「て形」變化規則不同,可點擊此處查看詳情。
②「ください」實際上是動詞「くださる(下さる)」的命令形。
「くださる」是「くれる」的敬語(尊敬語),意思是「給我(某東西/某動作)」。
所以「〜てください」的意思就是請對方賜予我某個行為,句子的主語其實是對方。
⭐️昨日の写真を送ってください。
( 請把昨天的照片傳給我。)
這句話的背後其實是:李さんは私に昨日の写真を送ってください。
在日常會話中,像「李さんは」「私に」這樣的主語或受詞經常會省略,
因為對話雙方根據上下文就能明白「誰要做什麼事、是為了誰」。
所以實際上我們只會說:昨日の写真を送ってください。
而不會特別說出「李さんは私に〜」,除非是要強調或釐清對象。
③除了用於動詞的「て形」,「ください」前面也可以直接加名詞,
表示「請把某東西給我」。

⭐️4時から5時までの間に一度電話をください
(請在4點到5點之間給我打一個電話。)
⭐️メニューをください。(在餐廳點餐時)
(請給我菜單。)

二、~ないでください:禮貌地請求對方不要做某事
「〜ないでください」是用來表達請對方不要進行某個行為的說法。
語氣一樣禮貌但帶有請求的約束性,常見於提醒、規範、告示牌、師長指導等場合。
接續:
動詞ない形+でください

例句:
⭐️手を触れないでください
(請不要觸摸。)
⭐️私を見捨てないでください。あなたあっての私なんですから。
(請不要拋棄我,因為沒有你我是活不下去的。)
⭐️ぜったいに話さないでください
(請絕對不要說啊。)

補充:
①各類動詞的「ない形」變化規則不同,可點擊此處查看詳情。
②「ないで」與「なくて」不同!
☞「ないで」表示不做某事的狀態下進行另一動作,或是請求不做某事。
⭐️朝ごはんを食べないで、学校に行きました。(不做某事而做了~)
(沒吃早餐就去上學了。)
⭐️携帯を使わないでください。(請求不要做某事)
(請不要使用手機。)
☞「なくて」常用來說明原因、理由或陳述事實,語意不同。
⭐️お金がなくて、旅行に行けませんでした。(原因、理由)
(因為沒錢,所以沒辦法去旅行。)
⭐️朝ごはんを食べなくて、薬も飲みませんでした。(陳述事實)
(沒吃早餐,也沒吃藥。)

接下來看一下這段影片,試著聽聽看角色說了些什麼。
 
影片來源:深夜食堂2:01:22:23 - 01:22:34

視頻內容:
押さないでください。ちょっと下がりましょうか。皆さんね 危ないですよ。
カメラが凶器になりますよ。狭いですからね
(請不要推擠,大家稍微退後一點。這裡很危險,
攝影機也可能變成危險物品,因為空間實在太窄了。)

這段對話展示了在群眾場面中的禮貌表達方式,尤其是如何以冷靜但有效的語言維持秩序與安全。
使用「〜ないでください」表達禁止或提醒,是敬語中非常常見且實用的句型。

最後,我們一起來看看一個實際生活中的例子:
這是「網戶清潔用刷子(網戸洗いタワシ)」產品包裝上的說明文字。
 

雖然裡面可能有些單字你還不認識,不過別擔心!
重點是,這裡就大量使用了我們本篇介紹的兩個句型──
「〜てください」與「〜ないでください」。
只要掌握了這兩個文法,即使遇到不熟的詞,也能大概理解句子的意思喔!

使用方法:
⭐️タワシに水を含ませて網戸をこすってください
(請先讓刷子吸水,然後擦拭紗窗。)
⭐️タワシに付着した汚れは水洗いして落としてください
(請用清水沖洗刷子上附著的汙垢。)
ご注意:
⭐️網戸が破損する恐れがありますので、穴・ほつれ・たるみのある網には使用しないでください
(破損風險高,請勿使用於有破洞、鬆脫或鬆弛的紗網上。)
⭐️火のそばや、高温になる場所には置かないでください
(請勿放在火源或高溫處。)

擴展閱讀:如何區分「〜ようにしてください」與「~てください」點擊查看

⭐️本篇精選單字:
序號 漢字 假名 動詞ます形 含義
1 切れ切れ きれぎれ 副詞 零零碎碎,不連貫
2 思い出す おもいだす 思い出します 想起來,記起
3 成る可く なるべく 副詞 盡可能,如果可以的話
4 グループ group 名詞 群,組,群體
5 以下 いか 名詞 以下
6 記入する きにゅうする 記入します 記入,填寫
7 見捨てる みすてる 見捨てます 拋棄,棄置不顧
8 押す おす 押します 推,按,壓
9 下がる   さがる 下がります 下來,下降,降落
10 凶器 きょうき 名詞 兇器
11 含む ふくむ 含みます 含有,包含
12 網戸 あみど 名詞 沙門窗
13 落とす おとす 落とします 使墜落,摔下
14 あな 名詞 孔、穴、窟窿
15 解れ ほつれ 名詞 鬆脫,蓬亂
16 弛み たるみ 名詞 鬆弛,鬆懈

★點擊下圖就可以報名日語初階課程(或是其他免費JLPT日檢講座)喔!
發表於 2025 - 05 - 23
Back List